有田陶器市
今日までですが・・・(4月29日~5月5日)
佐賀県の有田町で、有田陶器市が行われています。
(明日も少しは見れると思う)
いろんな陶器、磁器が安く売っているので、見て回るも良し、買って回るも良しです。
一度行ってみてはいかがでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日までですが・・・(4月29日~5月5日)
佐賀県の有田町で、有田陶器市が行われています。
(明日も少しは見れると思う)
いろんな陶器、磁器が安く売っているので、見て回るも良し、買って回るも良しです。
一度行ってみてはいかがでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
娘から、STAGEA(エレクトーン)に音色のデータをダウンロードしたいと言われて、STAGEAをLANに組み込みました。
LANケーブルを取り回していない部屋にあるので、USB接続の無線LANアダプタを買って来て接続です。
買って来たのは、プラネックスのGW-US54GXSです。
STAGEAに対応するのは、プラネックスとBUFFALOで、値段の安かったプラネックスを選びました(^_^; ←ほぼ半額
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝、テレビをつけたら、有田で碗琴の演奏をやっている方を紹介する番組をやっていました。
碗琴というのは、茶碗や皿を叩いて音を出し演奏するという楽器です。
澄んだいい音色の出る楽器です。
CDとか出てないのかなぁ~
小学生の頃、ある女の子が町の文化祭で演奏していた事を思い出しました。
(あの子は今どうしているのかなぁ?)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日が最終日。
チケットが買ってあったので行って来ました。
(思いの外人気で、人が多いそうなのであまり行く気になっていなかったのですが・・・(^_^;)
今日は午前中が雨だったにもかかわらず、人はいっぱいでした。
さすが最終日。
パビリオンによっては190分待ちなんてのがありましたが、それはさらっとパスして、待たずに入れるところだけスルスルと入って来ました。
もう少し長い期間やってもらって、パスポート券なんてのがあれば良かったかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに三木のジャスコへ行って買い物をしていると、聞いた事のある曲が流れてきました。
有田皿山節です。
こんな所で聞けるとは・・・
歌詞も踊りもたぶん覚えていますよ!
なぜこの曲が流れていたかと言うと、有田の焼き物を特設エリアで売っていたからなんですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
この3連休はあちこちで祭りが行われています。
自転車で走っていると、子供神輿が太鼓を鳴らしながら街中を練り歩いている姿をたくさん見る事ができました。
(私の町もお祭りで娘が神輿を引いたのですが、悪いお父さんは一人で遊びに行ってしまうのでした(爆)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は息子の中学で体育祭がありました。
小学校は運動会、中学校は体育祭。
やっている事は同じなのに言い方が違うのはなぜだろう。
今日は雨かと思っていましたが、思いの他晴れて良い体育祭日よりでした。
おかげでよく焼けましたよ・・・
見て、ビデオ撮っていただけなのですが、とても疲れました(^_^;
来週は小学校の運動会です。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
カワサキワールドへ行ってきました。
う~ん、微妙(^_^;
いまひとつカワサキのすごさが伝わって来ない。
展示するなら最新の物を展示したら良いのに・・・
いまどき0系新幹線を展示されてもねぇ。
ロボットは腕だけだし・・・姿は人型をしているけど。
バイクもモトGPマシンは無かったしね。
私が一番面白かったのは船の建造から進水までを紹介したビデオでした。
子供が一番喜んでいたのは、新幹線とHOゲージの模型でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント